2016-09-12 (Mon)
14:28
✎
食欲を抑えきれなくて身の(身体的な)破滅を招いている人や子どもの頃もう少し勉強しておけば良かったと後悔している人いますよね。私もそうです。
知識や知能よりも自制心や最後まであきらめずにやり抜く意志の力の方が将来の成功にずっと結びつきやすいというのはいろいろな研究でほぼ定説になりつつありますね。合理的で理性的な判断力と知能はどうやら別物であるらしいという研究もあります。
1900年頃の知能指数100は、今の指標では知能指数70くらい。逆にいうと今知能指数100の人は1900年なら130くらいなのだそうです。ちゃんとした研究書にかいてあったので俗説ではないと思います。もっとも私が「ちゃんとした」と思っているだけかもしれませんが。
これが本当なら知能って何なのでしょう?
今までの価値観がゆらぐので大変ですね。諸行は無情です。
さて、そんなこんなですが子どもたちは今頑張ってやり抜く力をつけていると思います。
運動会の練習中です。これは障害物競走です。
リレーです。バトンはアンダーパスではありません。あれは難しすぎます。
いっぱい運動したのでおなかはぺこぺこです。みんなで手を合わせて「いただきます」
「ニンジン食べた」「お豆食べた」という報告を受けました。きっとニンジンとグリンピースが嫌いなんですね。その気持ちよくわかります。
見学会で給食のメニューについての質問が多かったので載せてみました。だいたいこんな感じです。
↻2016-09-12