2016-12-09 (Fri)
12:07
✎
年少組さんはまだにょろにょろヘビさんくらいでいっぱいいっぱいですが、年中さんはこの時期縄飛びをしています。今日は白川先生がどうしたことかお熱でお休みですので、大野先生に指導して頂いています。
まだ年中さんはほとんどの子がとべていません(こけてる子もいますね)が、中には何回もとべる子もいます。肘がしっかり固定されていて手首でバランス良くとべています。
縄飛びは手と足を同時に違う運動をしなければならないので難しいのは当然です。無理にとぼうとするよりも手で縄を回してから足でとぶという順番とバランスを何回も練習してコツを覚えることが大事みたいです。頭の中でわかっているだけでは仕方がないので、繰り返し練習することでコツをつかんで下さい。
3学期には縄飛び大会もあるので、冬休み中にも少し練習しておいていただくと有り難いです。
↻2016-12-09