2016-12-21 (Wed)
12:58
✎
今日は2学期の終業式です。2016年ももうすぐ終わりです。一年間お世話になった道具やおもちゃにありがとうの思いを込めて、あるいは実際にありがとうと言いながら片付けをしました。
今日はホールで終業式を行いました。小さい子どもたちはひどく成長が早いので、すかすかだったホールがだんだん狭くなっていく過程で季節の移り変わりを実感しています。幼稚園ならではです。
今日は冬至の日でもあります。冬至というと冬至カボチャを連想される方も多いと思いますが、カボチャの旬は夏です。でもカボチャにはβカロテンなどの栄養素が豊富で、風邪の予防に効果的なのだそうです。寒さはこれからがピークです。カボチャだけではなくて色々な野菜や当然お肉や野菜をバランス良く食べて下さい。皆さんもご存知かもしれませんが、今は思春期の子どもの食生活の乱れ、それによる子どもの生活習慣病が問題になっています。それも思春期の場合は隠れ肥満。やせているのにコレステロール値や血糖値が異常に高い子どもが多くなっているのだそうです。そして、その原因を探っていくと幼児期の食生活に問題がある子どもも多いのだそうです。
子どもに難しいことを言っても理解できないので、色んな食べ物をバランス良く食べないと正しく育たないよという話をしました。
冬休みに楽しい思い出を築かれて、また3学期には元気に登園して下さい。3学期には縄飛び大会、劇の観賞、劇発表会などがあります。
それでは皆さま良いお年をお迎え下さい。
↻2016-12-21