2017-06-06 (Tue)
17:31
✎
かつて、フランスの学者は英語ができても(それほど困難なことではないようです)、あえてフランス語で論文を書いていたそうです。
誇り高いフランス人としては当然のことでしょうが、それでは英語圏に限らず世界中の学者に読んでもらえない。読んでもらえなければ反応も得られない。反応が得られなければ学問も深まらない。そういうことで内心忸怩(じくじ)たるものがあると思いますが、フランス人の学者も今では英語で論文を書いているのだそうです。
誇り高い日本人である私としては「フランス人よ、おまえもか」という思いですが、事実はどうしようもありません。
だから英語は今もこれからもとても大事です。でも英語だけが大事なわけではない。英語はできるけどただそれだけでは何の意味もない。「英語は大事だけど英語が大事なわけではない」
この点は強く言っておきたいと思います。
というわけで、子どもたちは英語を楽しく学んでいます。年少ひよこ組さんです。
年中さくら組さんです。
こちらも大事です。遊ぶことも大事です。
↻2017-06-07