2018-06-16 (Sat)
13:43
✎
梅雨時で天候不順の折柄ちょっと雨が心配されましたが運よく雨の切れ間ですべての日程を順調に終えることができました。これもひとえに保護者の皆様の精進の賜物と深く感謝しております。
さて待ちに待ったお泊り保育。多くの子どもたちは初めて親元を離れてのお泊りです。わくわくどきどき、複雑な感情が渦巻いていたことと思います。
6月15日と16日。6月の中旬で雨さえ降らなければ過ごしやすい良い時候です。今年も箕面の勝尾寺さんにお邪魔して楽しくお泊り保育を行いました。
着いたらあれやこれやして、それからウォークラリー(オリエンテーリング)を行いました。
深山幽谷。とても静かなたたずまいですが子どもたちは走る走る。
先生とクイズをしたりじゃんけんをしたりして次の目的地を目指します。
一面のアジサイ。雨に濡れたアジサイはとてもきれいです。
そして晩御飯です。
そしてお待ちかね。夜のお楽しみ会です。おなじみアンパンマンの登場です。
きゃべちゃんを落っことさないでゲームです。結果はお子様から聞いてください。
去年はここには海賊が出没していましたが今年は忍者です。もちろん良い忍者です。忍者の修業は数々あれどその一は掃除をしてお部屋と心をきれいにすることです。みんなわかりましたか。
最近の忍者は体幹も鍛えなければなりません。体幹を鍛えないと背骨が曲がっちゃうしね。
そしてだるま師匠から免許皆伝の免状をもらいました。
厳しい忍者の修行とテストに合格したので忍者体操を踊ります。
だるま師匠と記念撮影です。
だるま師匠は先生たちが作ったので非売品です。でも100万円くらいだしていただければ売ってさしあげないでもありません。
翌日の朝もやはり忍者です。修業はまだまだ続きます。
そしてたっぷり運動したので朝ご飯をとてもおいしくいただきました。
朝のお楽しみ会。人形劇団「たたくファミリー」による『三枚のお札』です。腕白小僧の珍念は和尚さんとの約束を破って遅くまで遊んでいたので山姥に食べられそうになります。でも三枚のお札のおかげで何とか窮地を脱します。でも珍念、こんな危ないことは二度としないでお約束は守りましょうね。
これで今年のお泊り保育はおしまいです。子どもたちからは「帰りたくない」「もう一度来たい」という声があがります。先生たちも頑張った甲斐があったというものです。
なお、来週の月曜日(18日)は代休です。間違って幼稚園に来ないようにしてください。
↻2018-06-16