2018-07-12 (Thu)
16:13
✎
今日は6月と7月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。
みんなお誕生日おめでとうございます。
今日は地震の後なのでついでにといっては何ですが「お・は・し・も」のお話をしました。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」避難する時だけではなく普段の幼稚園生活の中でも大切なことです。
長雨が続いた後は急に暑くなりました。あじさいの花が色あせて、代わりにヒマワリやアサガオが大きく育っています。夏本番です。
さて今日の演し物は年少組の先生たちによる、ご存じ「三匹のヤギのがらがらどん」です。三匹のヤギはみんな名前ががらがらどんです。がらがらどんたちは橋を渡ってその向こうの草原の草を食べに行こうとしますが、橋の途中でトロルがヤギを食べようと待ち構えています。トロルは妖精とか妖怪とかですね。ムーミンもトロルです。
がらがらどんたちは知恵を絞ってトロルをやっつける算段を練ります。
まず一番小さいヤギのがらがらどんが橋を渡ります。案の定トロルがヤギを食べようとしますががらがらどんはこう言います。「僕を食べないで下さい。後から僕より大きくておいしいヤギがやってきますから」
それならとトロルは小さいヤギに橋を渡らせます。しばらくすると中くらいのヤギのがらがらどんが橋を渡ろうとします。トロルが食べようとすると中くらいのヤギは「僕を食べないで下さい。後からもっと大きくておいしいヤギがやってきますから」
それならとトロルは中くらいのヤギに橋を渡らせます。
さて、トロルが一番大きなヤギを待ち構えているとトロルが思っていた以上に大きなヤギでトロルは橋から突き落とされてしまいます。
不思議なお話です。それなら初めから大きなヤギが渡ればいいじゃないか。それともトロルを油断させるのが目的だったのか。
幼稚園ではこういう生々しい終わり方ではなく、もっと平和的に解決します。
↻2018-07-12