2020-06-02 (Tue)
13:23
✎

先生たちに「これ知ってる?」と聞くとみんな「知りません」といいます。まだ一般的ではないようです。
正解はあまびえです。コロナ退散!
さて、今日はBグループさんの登園日です。保護者の皆様も早く毎日登園させたいところでしょうが。密を避けるとどうしても全員は無理です。でもそのためなのか、毎日が本当に平和です。みんなが登園するようになったらどうなるのでしょう?
今日のキリンルーム(預かり保育)は13名です。昨日は3名でした。まだまだ皆さん慎重なようです。だから感染が抑えられているのでしょうが。
小中高校も昨日から授業開始です。テレビでも子どもたちが口々に「学校に行きたい」といっていましたが、この期間に学校のありがたさ、学ぶことのありがたさを痛感してくれた(?)のではないかと思います。その意味では「けがの功名」「災い転じて福となす」
子いわく「学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし) 」
知識をため込むだけで考えて行動することがなければ知らないのと同じことだ。考えるだけで学んで知識を得ることをしなければ独りよがりな判断をしてとても危険だ」
良いことを言うなあ、孔子先生。さすが。
さて、今日から体育の正課が始まります。とは言っても午前保育なので短時間です。
窓を開けて、間隔をあけて行いました。密を避けるのはとても大変です。
ホールにボルダリングを設置しました。
年中組さん。ネイティブの先生のレッスンはまだですがサイバードリームで英語の練習です。
↻2020-06-02