fc2ブログ
Top Page › 未分類 › 避難訓練(地震)
2020-09-17 (Thu) 16:00

避難訓練(地震)

 今日は地震に備えての避難訓練を行いました。一昨年の6月18日に高槻で地震がおきた時はその前の週に地震の避難訓練を行ったところでした。もっともその日はちょうどお泊り保育の代休だったので訓練の成果を発揮することはありませんでしたが備えをしておくことはとても重要だと改めて認識しました。
 地震が起きたらまず机の下にもぐって頭を隠します。おしりは多少はみ出ても頭が一番大切です。
IMG_0287.jpg

 そして揺れがおさまったら先生の言葉をよく聞いて列を作って外に出ます。勝手に飛び出すのが一番危ない。
IMG_0289.jpg

IMG_0290.jpg

 そしてお外では先生のお話をよく聞くことが大切なことと「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)のお約束について確認しました。いつも言っていることですが避難訓練ではこういうルーティーンが一番大切。何回もやっていると回ごとに避難が早くなります。
IMG_0293.jpg

 運動会が近いので練習にも熱が入ってきました。
 年中組さんのリズム体操の練習です。
DSC02867.jpg

 用意、ドン。格好だけ見るととても速そうです。
DSC02868.jpg

 それと誰ですか、園庭のキンカンを勝手に収穫したのは?心当たりのある人には園長先生が泣いているよと注意してください。収穫しただけではなく、園庭や砂場に埋めてあったりもします。そのうち芽が出ると思っているのか、ただ隠しているだけなのか?(# ゚Д゚)  ←今時あまり見ない顔文字
DSC02869.jpg





2020-09-17

Comments







非公開コメント