2021-03-22 (Mon)
12:24
✎
春昼(しゅんちゅう)です。1年で一番心地の良い昼。(時々寒くなりますが)おおむね寒くもなく暑くもなく。たださわやかな風に包まれて、生きてきて良かったと思う、そんな昼のまどろみ(まどろんではいけません。仕事中です。)です。
もっとも「春宵一刻値千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)」とも言います。夜は夜でこれも良い。「春朝(しゅんちょう)」という言葉もあります。春朝も春昼も春宵も春の季語です。冬の寒さから解放されて、草木も芽吹き、鳥獣も元気になり、子どもも園庭でのびやかに遊びます。私も冬の苦しみ(何があったんだ)から解放されて満たされた気分です。今年は花見に行けないので園庭で花見を楽しみます。幼稚園の園長で良かった。
コロナはいまだおさまらず、再拡大の気配を見せています。マスクもパーティションも行事の自粛、縮小もこんなことをいつまで続けなくてはいけないんだとは思いますが、「私だけではないんだ」「我慢我慢」と自分に言い聞かせる日々ですね。
今年は八重桜がソメイヨシノよりも先に咲き始めました。まだ一分咲きにもなりませんがメジロが蜜を吸いに訪れます。「梅にウグイス」とはよく言われる言葉ですが、だいたいはメジロです。




コロナはまだおさまる気配はありませんが、幸い今のところ誰も感染していません。春休みもコロナには気を付けて規則正しい生活習慣でお願いします。4月からいきなりの休園でしたが、みんな順調に成長して、どんどんお利口になっていきます。園長も細い眼を更に細めて喜んでおります。4月からも頑張りましょうね。

こちらは卒園式の写真です。3月17日に分散して卒園式を行いました。幼稚園の思い出動画(限定配信)のURLもその日にお知らせしましたので情報管理の徹底をお願いします。


もっとも「春宵一刻値千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)」とも言います。夜は夜でこれも良い。「春朝(しゅんちょう)」という言葉もあります。春朝も春昼も春宵も春の季語です。冬の寒さから解放されて、草木も芽吹き、鳥獣も元気になり、子どもも園庭でのびやかに遊びます。私も冬の苦しみ(何があったんだ)から解放されて満たされた気分です。今年は花見に行けないので園庭で花見を楽しみます。幼稚園の園長で良かった。
コロナはいまだおさまらず、再拡大の気配を見せています。マスクもパーティションも行事の自粛、縮小もこんなことをいつまで続けなくてはいけないんだとは思いますが、「私だけではないんだ」「我慢我慢」と自分に言い聞かせる日々ですね。
今年は八重桜がソメイヨシノよりも先に咲き始めました。まだ一分咲きにもなりませんがメジロが蜜を吸いに訪れます。「梅にウグイス」とはよく言われる言葉ですが、だいたいはメジロです。




コロナはまだおさまる気配はありませんが、幸い今のところ誰も感染していません。春休みもコロナには気を付けて規則正しい生活習慣でお願いします。4月からいきなりの休園でしたが、みんな順調に成長して、どんどんお利口になっていきます。園長も細い眼を更に細めて喜んでおります。4月からも頑張りましょうね。

こちらは卒園式の写真です。3月17日に分散して卒園式を行いました。幼稚園の思い出動画(限定配信)のURLもその日にお知らせしましたので情報管理の徹底をお願いします。


↻2021-03-22