2022-02-18 (Fri)
15:33
✎
今日は年少組さんがおひな様を作りました。お雛祭りの日が来ると春はもう間近のはず…。
折り紙を少しずらして折ります。ここがコツです。ぴったりに折ると違うものになります。
「どのくらいずらすの?」 難しいですね。
適当に三角に折ります。適当というのはいい加減という意味ではありません。
折れたらお顔を切り抜て髪の毛を付けて…何となくおひなさまに見えます。ずらして折った白い部分が袖になります。
冠を付けて、いよいよおひなさまに見えます。
ハイ、色々なお顔のおひなさまができました。
簡単なんじゃないかとか、大部分は先生がやっているんじゃないかとか思われることがありますが、子どもたちは意外に複雑なことをしています。子どもってすごい!!
↻2022-02-18