fc2ブログ
Top Page › 未分類 › ミニ卒園式
2022-03-25 (Fri) 11:53

ミニ卒園式

 本日ミニ卒園式を行って、これで卒園児139名全員に卒園証書を手渡すことができました。
 年少組の終わりから2年以上の長い長いコロナとの付き合いになります。その中でわかばの子らしくのびのびと、またやるときには全力でやる、式典では正しい凛とした態度をとる、そういう子どもたちに育ったことをうれしく思います。
 コロナの中で我慢を強いられる生活でしたが、裏返して考えれば我慢する力は育ったのではないかと思います。
 コロナや昨今の社会情勢をみるとどんなことでも起こりうるのだという思いを強くしています。そんな中だからこそ何が正しくて何が正しくないかを考える智慧を身に着けることがますます重要になっていると思います。
 ホモサピエンスは訳すれば「賢いヒト」というその名前とは裏腹にそれほど賢くはないようですね。
 ユバル・ノア・ハラリの名著「サピエンス全史」が本当に「全史」にならないように願うばかりです。
 凄惨な悲劇を引き起こしたナチス・ドイツはドイツ人が選挙で選んだものです。その結果ドイツは国土の4分の1を失うとともに、被害者面はできないという重い軛(くびき)を背負うことになりました。
 悪人は善人の顔をして近寄ってきます。子どもたちにはネット上の情報に踊らされない本当の智慧を身に着けてほしいと切に思います。
 暗い話になってしまいましたが実際はそこまでにはならないと思います。
 とにもかくにもご卒園おめでとうございます。子どもたちの笑顔と歓声は大人にとっての栄養です。これからも頑張ってください。

桜はまだつぼみの段階ですが、それ以外の木々が次々に花をつけています。
これはあんずの花です。実がなります。
IMG_1503.jpg

 ユキヤナギが可憐な白い花をつけています。
IMG_1516.jpg

 レンギョウの花です。この時期に黄色い花は目立ちます。
IMG_1518.jpg

ユスラウメの花です。小さいサクランボのような実を着けます。食べられます。
IMG_1520.jpg

 ホトケノザです。よく見かける雑草ですが花は奇麗なので私は好きです。もちろん見つけたら抜きますが。花が仏さまが蓮台の上に鎮座ましますかのように見えることからこの名前がついています。
IMG_1528.jpg
 やっぱり春の花はサクラが最高峰ですね。開花が待ち遠しいです。
2022-03-25

Comments







非公開コメント