2012-09-12 (Wed)
11:07
✎
今日はとてもよい天気です。まだまだ暑い日が続きますが朝夕は涼しくなってきました。一頃より湿度が低いのでずいぶんすごしやすいです。これから運動会の練習も本格的になっていきます。10月7日(日)は柳川小学校の校庭をお借りして第46回目の運動会を行います。子どもたちは競技のほかにもお遊戯や年中年長さんは組体操、そして年長さんはみんなのあこがれ和太鼓の発表を行います。卒園児の皆さんや退職された先生たちも是非来てくださいね。
さて、暑い暑いといっている間にずいぶん日が短くなってきました。日が沈むとあたりはすぐに真っ暗になります。
「秋の日はつるべ落とし。」つるべが井戸に落ちるようにあっという間に日が暮れます。もっとも若い先生たちや保護者の皆様には実際につるべを見たことがないのでこの言葉に実感がわかない方も多いのではないかと思います。私はよく知っています。
以前園庭の土を踏み固めるときに「麦踏みの要領で」といったら「えっ?」という顔をされました。麦踏がわからないんですよね、踏んだことがないから。麦は若葉のころに一回しっかり踏んであげないと丈夫に育たないのです。だからわかば幼稚園の子たちも一回踏んづけて…というのは冗談ですが(面白くないでしょう?)、子どもたちも大事大事で何の苦労も掛けず、蝶よ花よと育ててもなかなかちゃんと育ちにくいです。何かしらの負荷をかけることで(もちろん負荷ばかりでもだめですが)子どもは本来持っている力を育んでいきます。自然は(麦踏みが自然かどうかはよくわかりませんが)私たちに貴重な教訓を与えてくれます。だから幼稚園の園庭には自然が必要だと思うこのごろです。(ちょっと飛躍が過ぎますが)
開会式の練習です。大きく手を振って行進です。

登園後の自由遊びの時間です。まだまだ日陰が必要です。


年少の子たちがぺろぺろキャンデーを描いていました。大きいのはゾウさんのキャンデーだそうです。

さて、暑い暑いといっている間にずいぶん日が短くなってきました。日が沈むとあたりはすぐに真っ暗になります。
「秋の日はつるべ落とし。」つるべが井戸に落ちるようにあっという間に日が暮れます。もっとも若い先生たちや保護者の皆様には実際につるべを見たことがないのでこの言葉に実感がわかない方も多いのではないかと思います。私はよく知っています。
以前園庭の土を踏み固めるときに「麦踏みの要領で」といったら「えっ?」という顔をされました。麦踏がわからないんですよね、踏んだことがないから。麦は若葉のころに一回しっかり踏んであげないと丈夫に育たないのです。だからわかば幼稚園の子たちも一回踏んづけて…というのは冗談ですが(面白くないでしょう?)、子どもたちも大事大事で何の苦労も掛けず、蝶よ花よと育ててもなかなかちゃんと育ちにくいです。何かしらの負荷をかけることで(もちろん負荷ばかりでもだめですが)子どもは本来持っている力を育んでいきます。自然は(麦踏みが自然かどうかはよくわかりませんが)私たちに貴重な教訓を与えてくれます。だから幼稚園の園庭には自然が必要だと思うこのごろです。(ちょっと飛躍が過ぎますが)
開会式の練習です。大きく手を振って行進です。

登園後の自由遊びの時間です。まだまだ日陰が必要です。


年少の子たちがぺろぺろキャンデーを描いていました。大きいのはゾウさんのキャンデーだそうです。

↻-0001-11-30