2013-06-22 (Sat)
14:53
✎
6月20日と21日は年長組さんのお泊まり保育でビッグバンを経由して奈良県は猿沢の池のほとり、ホテル大和路さんで一泊しました。前の日から子どもたちは随分わくわくだったみたいで、「明日楽しみ!」という声をいっぱい聞きました。
観光バスに乗って、さあ出発です。

ビッグバンに到着です。台風の影響なのでしょうか。高速道路もスイスイ、ビッグバンに来ている団体さんも少なく、50名くらいの団体さんがあと一組来ているだけだったので、その団体さんがお昼ご飯の間はほぼ貸し切りのようにして遊ぶことができました。今年の年長さんはとてもラッキーです。


科学心をくすぐられて、とても興味を持って遊ぶことができました。毎年利用していますが、関西圏でこんな施設が他にないのでとても貴重な施設です。

子ども劇場でお昼ご飯です。愛情のこもったお弁当を「いただきます!」

お昼を食べたらもう一回遊んで

それからまた観光バスに乗って、ホテルに着きました。ホテルの人によろしくお願いしますのごあいさつをします。

やっぱりお部屋の中はくつろぐな~

くつろいだ後はお風呂に入って、それからお待ちかねの晩ご飯です。

お泊まり保育の夜はまだまだ続きます。ご飯の後はみんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。アンパンマンやばいきんまんやうさぎちゃんや犬くんたちとみんなでゲームをしたり、

みんなノリノリです。

余興はまだまだ続きます。先生たちは格好良く決めて、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいです。

正義の海賊が悪い海賊を懲らしめます。

こうして平和は守られて、みんなノリノリです。

もはやこれはジェンカです。

ああ疲れた!でも寝れるかな?

夜が明けて、今日の朝は天気もいいし、暑くもないし、絶好の散歩日和です。みんなで猿沢の池のほとりを散策しました。



それから奈良公園で少し遊びました。永くここでお泊まり保育をしていますが、こんなに鹿が沢山いたのは初めてです。



それから朝ご飯を食べて

お泊まり保育最後のお楽しみは奈良県の人形劇団たたくふぁみりーの「りんごの森のなかまたち」というお芝居です。

最後に人形たちと集合写真を撮らせていただきました。





お父さんやお母さんは子どもに会えなくてつらい思いをされたかもしれませんが、子どもたちは楽しくお泊まり保育の時間を過ごしてくれました。これで一人でも生きていけます。(それは無理か)
みんなお疲れ様でした。今夜はぐっすり眠って下さい。
観光バスに乗って、さあ出発です。

ビッグバンに到着です。台風の影響なのでしょうか。高速道路もスイスイ、ビッグバンに来ている団体さんも少なく、50名くらいの団体さんがあと一組来ているだけだったので、その団体さんがお昼ご飯の間はほぼ貸し切りのようにして遊ぶことができました。今年の年長さんはとてもラッキーです。


科学心をくすぐられて、とても興味を持って遊ぶことができました。毎年利用していますが、関西圏でこんな施設が他にないのでとても貴重な施設です。

子ども劇場でお昼ご飯です。愛情のこもったお弁当を「いただきます!」

お昼を食べたらもう一回遊んで

それからまた観光バスに乗って、ホテルに着きました。ホテルの人によろしくお願いしますのごあいさつをします。

やっぱりお部屋の中はくつろぐな~

くつろいだ後はお風呂に入って、それからお待ちかねの晩ご飯です。

お泊まり保育の夜はまだまだ続きます。ご飯の後はみんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。アンパンマンやばいきんまんやうさぎちゃんや犬くんたちとみんなでゲームをしたり、

みんなノリノリです。

余興はまだまだ続きます。先生たちは格好良く決めて、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいです。

正義の海賊が悪い海賊を懲らしめます。

こうして平和は守られて、みんなノリノリです。

もはやこれはジェンカです。

ああ疲れた!でも寝れるかな?

夜が明けて、今日の朝は天気もいいし、暑くもないし、絶好の散歩日和です。みんなで猿沢の池のほとりを散策しました。



それから奈良公園で少し遊びました。永くここでお泊まり保育をしていますが、こんなに鹿が沢山いたのは初めてです。



それから朝ご飯を食べて

お泊まり保育最後のお楽しみは奈良県の人形劇団たたくふぁみりーの「りんごの森のなかまたち」というお芝居です。

最後に人形たちと集合写真を撮らせていただきました。





お父さんやお母さんは子どもに会えなくてつらい思いをされたかもしれませんが、子どもたちは楽しくお泊まり保育の時間を過ごしてくれました。これで一人でも生きていけます。(それは無理か)
みんなお疲れ様でした。今夜はぐっすり眠って下さい。
↻-0001-11-30