fc2ブログ
Top Page › 未分類 › 年中組の色水遊び
2013-07-02 (Tue) 19:20

年中組の色水遊び

 明日は雨だそうですが、とりあえず今日は天気が良かったので年中さんが色水遊びを行いました。黄色と青を混ぜると緑になるよとか、青と白を混ぜると水色になるよとか、子どもたちに色々教えてもらいました。
P1040377.jpg

P1040378.jpg

 これはまた微妙な…
P1040379.jpg

P1040380.jpg

 今日は洗濯日和、色とりどりのTシャツが風にそよいで、とてもbeautifulです。
P1040382.jpg

P1040383.jpg


 今日の英語は年少さんがリチャード先生、年長さんがネイト先生です。学生時代に英語に苦しんだ方も少なくないでしょうがこのように幼稚園時代に英語に親しんでおくと子どもたちの将来に少しは良い影響がでるのではないかと期待しています。(少なくとも悪い影響はないのではないかと思います。)
 さて、以前のブログにも書きましたが、私たちの世代は文字に書かれた英語を理解はできてもそれを使って話したり聞き取ったりすることは苦手な人が多いです。もちろんそうではない方も沢山いらっしゃるでしょうが、私はそうです。英語を苦手としていたわけではありませんが全く使い物になりません。何かが間違っていたのでしょうね。
 英語を理解するためにはそれに相応する日本語の語彙力が必要ですから必ずしも早くから英語を学ぶ必要はないでしょうが、とりあえず英語を感じる力は遅く始めるほど不利になるように思います。
P1040385.jpg

P1040389.jpg

ただし、日本語の語彙力を身につけなければ、いくら日常生活に支障のない英語力を身につけても、ただそれだけのものに過ぎません。闇雲に早期の英語教育を礼賛しているわけではないので、念のため。
-0001-11-30

Comments







非公開コメント