2014-04-23 (Wed)
13:47
✎
子どもの頭の重さはだいたい5キロくらいありますが、これは大人でもあまりかわりません。体に比べて頭が重すぎますので子どもはどちらかというとすり足で前のめりになって歩きます。
そのようなアンバランスな体で歩いたり走ったりしているのですから子どもの運動能力はある意味ではすごいとも言えます。
暖かくなると外での運動量が増えますのでケガも増えます。今日も「こけた」「ケガした」と確認するのも難しい、気のせいではなかろうかいうのも含めて、たくさん子どもたちがやってきますが、小さなケガについては長い目で見ていただきますようにお願いします。
転ばぬ先に杖を与えると杖がなければ歩けなくなります。トラブルを経験しないとトラブルにどう対処して良いかわからなくなります。安全は大切ですが、幼稚園は必ずしも安心安全を最優先にはしておりません。安全ばかりに目をやると楽しくなくなってしまいますし、危険に対処する能力もスポイルしてしまいます。特に初めて幼稚園に通わせる方は心配なこともありましょうがご理解をお願いいたします。

入園してちょっとしか経っていないけど、大きくなったかな?

りす組さんもこいのぼり作りです。

そのようなアンバランスな体で歩いたり走ったりしているのですから子どもの運動能力はある意味ではすごいとも言えます。
暖かくなると外での運動量が増えますのでケガも増えます。今日も「こけた」「ケガした」と確認するのも難しい、気のせいではなかろうかいうのも含めて、たくさん子どもたちがやってきますが、小さなケガについては長い目で見ていただきますようにお願いします。
転ばぬ先に杖を与えると杖がなければ歩けなくなります。トラブルを経験しないとトラブルにどう対処して良いかわからなくなります。安全は大切ですが、幼稚園は必ずしも安心安全を最優先にはしておりません。安全ばかりに目をやると楽しくなくなってしまいますし、危険に対処する能力もスポイルしてしまいます。特に初めて幼稚園に通わせる方は心配なこともありましょうがご理解をお願いいたします。

入園してちょっとしか経っていないけど、大きくなったかな?

りす組さんもこいのぼり作りです。

↻-0001-11-30