2015-06-08 (Mon)
13:02
✎
梅雨らしい気候になりました。今週は晴れ間の少ない週になりそうです。それほど暑くもないので園庭の水やりから解放されて助かります。園長は気楽そうに見えるけど日頃何をしているのだろうとお思いの方もおられるかもしれませんが、隣の「芝生は青い」といいます。水やりも結構大変なのです。
さて今日は年中組さんは総合活動の参観がありました。年少組さんは総合活動の導入を行っています。年長組さんは今日朝顔の種を植えました。これからせっせと水やりをして可愛いお花を咲かせるように頑張ります。でも朝顔やトマトは水切れに強いので幼稚園で育てるのには結構楽な植物です。(これは裏話です。)


ついでに幼稚園で植えている野菜が大分育ってきましたので観察です。本当はみんなが食べられるくらいあれば良いのですがなかなかそんなにたくさんは育てられませんので今は見るだけ。良かったらお家でも育ててみて下さい。右からキュウリ、万願寺唐辛子、トウモロコシ、トマトです。ゴーヤもたくさん植えています。

クチナシの甘い香りが園庭に漂っています。

さて今日は年中組さんは総合活動の参観がありました。年少組さんは総合活動の導入を行っています。年長組さんは今日朝顔の種を植えました。これからせっせと水やりをして可愛いお花を咲かせるように頑張ります。でも朝顔やトマトは水切れに強いので幼稚園で育てるのには結構楽な植物です。(これは裏話です。)


ついでに幼稚園で植えている野菜が大分育ってきましたので観察です。本当はみんなが食べられるくらいあれば良いのですがなかなかそんなにたくさんは育てられませんので今は見るだけ。良かったらお家でも育ててみて下さい。右からキュウリ、万願寺唐辛子、トウモロコシ、トマトです。ゴーヤもたくさん植えています。

クチナシの甘い香りが園庭に漂っています。

↻2015-06-08