2016-02-18 (Thu)
17:24
✎
年中組さんがチューリップの生長調べをしています。10日間で1センチほどのびたでしょうか。1日1ミリ、蝸牛の歩みですが根はもうかなりのびています。花を咲かせる日が楽しみです。

梅はこのように立派な花をつけ園庭に芳香を振りまいています。

年少組さんはサーキット遊びです。「暑い暑い」といいながらかなりの運動量をこなしています。

これは昨日の年中さんの様子です。昨日の年中さんはフリーの先生たちが紙遊びをしてくれました。ここは新聞紙に紛れたお宝を探しています。あまりに宝探しに夢中になりすぎて、せっかく先生が作ってくれたクマのどんちゃん(だったかな)ウサギのミミちゃんがほったらかされてちょっと寂しそうかな。

ここは複雑な立体図形です。紙を立てるのは結構難しいです。

みんなで段ボールの迷路をつくりました。無事にゴールまでたどり着けるでしょうか。

蜘蛛の巣城ですね。絡め取られたらだれも脱出できません。

白い紙に新聞紙で形を作って、この後色を乗せます。何かを作っていますが何を作っていたのかは私にはわかりませんでした。濁った大人の目ではなく子どもの目で見て下さい。何かわかるかもしれません。

このように色々なものを作りましたが、私にはそれぞれの先生の個性が出ていて面白かったです。よく見ると「らしいな」というところがあります。

梅はこのように立派な花をつけ園庭に芳香を振りまいています。

年少組さんはサーキット遊びです。「暑い暑い」といいながらかなりの運動量をこなしています。

これは昨日の年中さんの様子です。昨日の年中さんはフリーの先生たちが紙遊びをしてくれました。ここは新聞紙に紛れたお宝を探しています。あまりに宝探しに夢中になりすぎて、せっかく先生が作ってくれたクマのどんちゃん(だったかな)ウサギのミミちゃんがほったらかされてちょっと寂しそうかな。

ここは複雑な立体図形です。紙を立てるのは結構難しいです。

みんなで段ボールの迷路をつくりました。無事にゴールまでたどり着けるでしょうか。

蜘蛛の巣城ですね。絡め取られたらだれも脱出できません。

白い紙に新聞紙で形を作って、この後色を乗せます。何かを作っていますが何を作っていたのかは私にはわかりませんでした。濁った大人の目ではなく子どもの目で見て下さい。何かわかるかもしれません。

このように色々なものを作りましたが、私にはそれぞれの先生の個性が出ていて面白かったです。よく見ると「らしいな」というところがあります。
↻2016-02-18